中屋102周年記念 特別展示会のお知らせ

伝承 -共鳴-
京都・染の百趣矢野 友禅の美に魅せられて
開催日
2025年12月11日(木)~12月13日(土)
時間
10時~18時(最終日は17時まで)
染の百趣矢野 代表取締役社長 森 義宣 氏にご来場いただきます。
特別な3日間、ぜひお越しください。

かたくななまでに伝統手法を守るきもの作り
職人の誇りとたゆまぬ努力により生み出される伝統美を 支えることを使命とし、きものづくりに励んでいます。 古くからの技を守りつつ現代に通用するデザインを追求し、はんなりとしたものから都会的なものまで幅広く手がけています。
代表取締役社長 森 義宣
________________________________________________
染の百趣矢野のきものに出会い そのものづくりの姿勢に共感し、この度森社長をお迎えすることになりました。
矢野と中屋の「共鳴」をご覧下さいませ。
中屋 代表取締役社長 中里晋

染の百趣 矢野のこだわり
もち糊による糸目友禅
表現の柔らかさ、優しさが友禅ならではの良さと信じて
効率や採算を追い求めるのではなく、扱いにくい昔ながらの「もち糊」にこだわるのはなぜなのか。染め上がりの美しさが歴然と違うのは熟練の技によるものなのです。
図案の探求
江戸期の図案をいまの感性で創造する
数多くの江戸期をはじめとする雛形本は貴重な資料ですが、それをそのまま写すのではなく現代女性の感性に触れるデザインに昇華させていきます。
上質の白生地
繊細な染めを表現するために白生地の品質にこだわる
友禅本来の美を再現するには、土台となる白生地の品質が重要です。糸目友禅に適した良質のものを国内で織り上げたオリジナルの生地の手触りは格別です。


今回中屋でご用意いたします、訪問着・付下げの一部をご紹介

織の趣を添える帯も取り揃えております

大正11年創業。立川で3代続く着物(きもの)の老舗「ほっとすぺーす中屋」